fc2ブログ

街の焚き火

2020/11/29(日)

一昨日の退院から半年後のPET CTの結果が良かったら、、、
いや、良くなくてもやろうと決めていたこと、それは屋上での焚き火(笑)。
ということで、日没後、家族三人でかなり控えめな焚き火を敢行す。
こんな街なかで盛大すぎる炎を上げでもしたら
消防車など呼ばれる可能性も懸念されたので。
焚き火をしたのはほぼ20年ぶりであったが、
チロチロと燃える小さな炎は思いの外よろしく。
昔、映写技師時代に「山の焚火」という映画を上映したことをふと
思い出したりもした。
「街の焚き火」も悪くない(^-^)/
IMG_4197.jpg

スポンサーサイト



一区切り

2020/11/27(金)

先週、中電病院にて退院から半年ぶりのPET CTを受診。
その結果を聞きに、本日日赤へ。
はい、無事セーフでございました。
この半年後の結果をひとつの節目にしていたので安堵。
次に歩を進めることとする。

写真:ということで来年用の手帳を購入。例年に比べ、一回り小さいやつを。
DSC08350.jpg

220年ぶりの節目、、、オープンシーズン、、、

2020/11/26(木)

私は基本的に占いというものを信じない人間だが
占星術界では数年前から興味深い予測が囁かれていたそうだ。
「2020年は人類の大きな時代の変わり目に立ち会うことになる」
と。
18世紀半ばに起きた産業革命以来、
つまり人類は220年ぶりの大変革を強いられるとか。
コロナ?いや、それは引き金に過ぎない。
星の暦では今年12月22日からスタート、、、だそうな。
万事、自分の都合いいように考える私は
もちろん吉兆ととらえている。

写真:先日、五日市の極楽寺山を登った。
紅葉はとっくに終わっていたが、晩秋の山は、
狩猟時代の狩猟解禁日「オープンシーズン」を懐かしく思い起こさせ
全身のセンサーが研ぎ澄まされていく緊張感が心地よかった。
IMG_4166.jpg


焚き火の準備

2020/11/25(水)

日々、慌ただしく過ごしております。

先日、焚き火台を買った。最近、都会の屋上で、焚き火しながら数人の著名人が
ボソボソ語り合う番組をNHKがやってて、あ〜いいな、俺もやろうと。
Amazonで手に入れたコールマンのシンプルなつくりの焚き火台を
Facebookで披露したなら、山仕事をライフワークにしている古い友人が
山の手入れ時に出た端材の薪をわざわざ持ってきてくれた。トラックで(笑)。
これがねぇ、火持ちがよく煙が少ない最高の薪材クヌギだったりして喜び倍増。
昔住んでいた実家が五右衛門風呂だったこともあり
長男である私は、幼稚園の頃から中3まで、風呂焚き担当。
おかげで火の扱いはプロ級である。
火入れ式の30日が待ち遠しいわい。
DSC08334.jpg

客観性を失うとダメになるケース

2020/11/6(金)

ほぼ1年ぶりに映画館へ。いつものようにイオンシネマのレイトショー。
ヒジョーに好きなクリストファー・ノーラン監督の「TENET」である。
ノルマンディ上陸作戦をモチーフにした前作が
まったくつまらんかったので起死回生!を願ったのだが、
その駄作に輪をかけるようにサイコーに意味不明な160分間でござんした。
「時間を逆行する」という着眼点は良かった気もする。
しかし、ノーランくんよ、
あんたアイデアに惚れ込み過ぎてしまってないか?
客観性を失うとダメになる典型的なケースかもで。
プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR