片脚スクワットは卒業?
2019/6/28 金曜日
この3日間は、ほとんど外出もせず、ひたすたキーを叩きまくっている。常人が真似しても2日ももたんだろうという過酷なレベル。
夕方、さすがに身体がなまっているのを感じ、ウォーミングアップもなしにいきなり片脚スクワットを始めたところ、数回目で、腰の両側にピキーンと強烈な痛みが走った。
まさか、、、ギックリ?
と思ったが、ただ単にこむら返りみたくツっているだけのようだ。
ためしに両脚によるスクワットに切り替えて数十回、、、問題なし。
2年前は片脚スクワットは数回しかできなかった。それが今は40回。
多分、パワーが増した分、脚だけでなく他の部位にも強烈な負荷がかかるようになったのか?
怪我をしては意味がないので、しばらく両脚スクワットのみでいきましょう、そうしましょう。
この3日間は、ほとんど外出もせず、ひたすたキーを叩きまくっている。常人が真似しても2日ももたんだろうという過酷なレベル。
夕方、さすがに身体がなまっているのを感じ、ウォーミングアップもなしにいきなり片脚スクワットを始めたところ、数回目で、腰の両側にピキーンと強烈な痛みが走った。
まさか、、、ギックリ?
と思ったが、ただ単にこむら返りみたくツっているだけのようだ。
ためしに両脚によるスクワットに切り替えて数十回、、、問題なし。
2年前は片脚スクワットは数回しかできなかった。それが今は40回。
多分、パワーが増した分、脚だけでなく他の部位にも強烈な負荷がかかるようになったのか?
怪我をしては意味がないので、しばらく両脚スクワットのみでいきましょう、そうしましょう。
スポンサーサイト
初スカイプセッション
2019/6/27 木曜日
午後イチ、スカイプ使用による、初の遠隔コーチング。
クライアントは沖縄の方。
すぐに慣れ、距離感をもどかしく感じることもなく濃いセッションができた。
それと忘備録として。
コンサルの相談を受け、ヒアリングもし、向こうにその気があってもなにか引っかかるものを感じれば、お断わりする方針とすることを決めた。
不遜な態度に思えるかもしれないが、そろそろお客さんは選ぶべき。そうでないとお互いに時間の無駄となる。
午後イチ、スカイプ使用による、初の遠隔コーチング。
クライアントは沖縄の方。
すぐに慣れ、距離感をもどかしく感じることもなく濃いセッションができた。
それと忘備録として。
コンサルの相談を受け、ヒアリングもし、向こうにその気があってもなにか引っかかるものを感じれば、お断わりする方針とすることを決めた。
不遜な態度に思えるかもしれないが、そろそろお客さんは選ぶべき。そうでないとお互いに時間の無駄となる。
踏み倒され額の記録更新
2019/6/26 水曜日
コンサル業がメインになって久しいが、今年は立て続けにコピーのオファーをいただいている。
そのうちのひとつ、古巣から独立したメンバーで結成された某プロダクションから受けた、3月末納期の某案件。
超タイトなスケージュールにもかかわらず締め切りまでに仕上げ、プレゼンまで頼まれてやった。
「やることが確実に決まっている」という話だったはずが、その後、何度連絡を取っても対応があやふやで、この二ヶ月ほどは、ついに電話にも出なくなった。
、、、どうやら踏み倒す気らしい。45万円という額は最高記録(笑)。
コンサル同様、すべて前金制にするテもあるのだが、他のプロダクションはいつもよくしてくれるし、規模も大きくないので負担だろう。
まぁ、僕の人を見る目がなかったということで(‘~`;)
コンサル業がメインになって久しいが、今年は立て続けにコピーのオファーをいただいている。
そのうちのひとつ、古巣から独立したメンバーで結成された某プロダクションから受けた、3月末納期の某案件。
超タイトなスケージュールにもかかわらず締め切りまでに仕上げ、プレゼンまで頼まれてやった。
「やることが確実に決まっている」という話だったはずが、その後、何度連絡を取っても対応があやふやで、この二ヶ月ほどは、ついに電話にも出なくなった。
、、、どうやら踏み倒す気らしい。45万円という額は最高記録(笑)。
コンサル同様、すべて前金制にするテもあるのだが、他のプロダクションはいつもよくしてくれるし、規模も大きくないので負担だろう。
まぁ、僕の人を見る目がなかったということで(‘~`;)
レールに乗る
2019/6/25 火曜日
夜、市内某所にて同友会南1地区の会合。
詳細は省くが、先週の僕の同友会でのプレゼンを聞いた他地区の方が、「話をしたい」と特別参加された。
今後どうなるかわからんが、なにかレールに乗った感あり。それも複数。
先日の「からくり一座」は吉兆だったか(笑)。
夜、市内某所にて同友会南1地区の会合。
詳細は省くが、先週の僕の同友会でのプレゼンを聞いた他地区の方が、「話をしたい」と特別参加された。
今後どうなるかわからんが、なにかレールに乗った感あり。それも複数。
先日の「からくり一座」は吉兆だったか(笑)。
クリフハンガー、、、宇宙からのカラクリ一座は現れず、、、
真夜中のメリーゴーランド
2019/6/23 日曜日
本日もなかなか(最近なかなかが多いな)のタイトスケジュール。
夜、さぁて寝ましょうとベッドに横になったら、真っ暗で近眼でよく見えない右側横の壁に「なにか」がいる。
かまわず目を閉じても、その方向の瞼の裏側にやはりいる。
これはおもろいことになったぁ!とワクワクして凝視すると、「それ」は卵を伏せた感じの楕円立方形をはっきり見せ始めた。周回するようにぐるりとテラスが螺旋状についており、さらにそのテラスに、小さな人影がびっしり並んでいるではないか。
すげえ!
もちろん酒など一滴も口にしていないし、当然クスリ系もやっとらん。
と、楕円の両サイドから水平に、プロペラのようなものがついた円柱が飛び出し、その高速回転にシンクロするがごとく、テラスも人を乗せたまま唸りを上げて楕円軌道を描き始めよった。
その数学的精緻さ、複雑さ。とても俺の頭で創出出来るレベルを1000倍超えている。
隣のベッドで呑気に寝ているオタマを起こそうかとも思ったが、そうしたところで「共有」できる現象とは思えず、時間にして1分以上、目を閉じまま凝視続けるという不思議な体験を楽しんだ。
で、まだ先があるのだ。
少々コーフンしたため、一度トイレに行き、戻って横になったら、また見えた(笑)。
宇宙人のメッセージ、、、、にしておきましょう、そうしましょう。
本日もなかなか(最近なかなかが多いな)のタイトスケジュール。
夜、さぁて寝ましょうとベッドに横になったら、真っ暗で近眼でよく見えない右側横の壁に「なにか」がいる。
かまわず目を閉じても、その方向の瞼の裏側にやはりいる。
これはおもろいことになったぁ!とワクワクして凝視すると、「それ」は卵を伏せた感じの楕円立方形をはっきり見せ始めた。周回するようにぐるりとテラスが螺旋状についており、さらにそのテラスに、小さな人影がびっしり並んでいるではないか。
すげえ!
もちろん酒など一滴も口にしていないし、当然クスリ系もやっとらん。
と、楕円の両サイドから水平に、プロペラのようなものがついた円柱が飛び出し、その高速回転にシンクロするがごとく、テラスも人を乗せたまま唸りを上げて楕円軌道を描き始めよった。
その数学的精緻さ、複雑さ。とても俺の頭で創出出来るレベルを1000倍超えている。
隣のベッドで呑気に寝ているオタマを起こそうかとも思ったが、そうしたところで「共有」できる現象とは思えず、時間にして1分以上、目を閉じまま凝視続けるという不思議な体験を楽しんだ。
で、まだ先があるのだ。
少々コーフンしたため、一度トイレに行き、戻って横になったら、また見えた(笑)。
宇宙人のメッセージ、、、、にしておきましょう、そうしましょう。
果てしなく気合と覚悟がいる世界
2019/6/22 土曜日
午後イチ、能の稽古。
前の稽古の時にも書いた気がするが、キテレツな記号譜がさらに読めるようになってきた。
西洋音階にずっと慣れ親しんできた者としては、譜号などいちいち見ている余裕などなく、ひらすら先生の後を同じようにマネして謳うことのみ集中してきたのだ。
2作目の演目「橋弁慶」には最初の「鶴亀」と同じ節回しがいくつかあり、そこでやっと譜号に目が行くようになったと。
声も謳うための声に変わってきた感じ。なかなか。
来年の春のちょうど丸一年になるあたりまでは稽古に励もうと思っているのだが、なにせ特殊な芸の凄まじい奥行きが見え始め、そこから先どうするかはまだわからない。これ一本で行くくらいの気合と覚悟がいる世界。
「私はアマチュアです」で割り切れる人なら問題なかろうが、それは師匠に対して失礼というもの。
だからこちらも必死でやっているのだがねぇ。
午後イチ、能の稽古。
前の稽古の時にも書いた気がするが、キテレツな記号譜がさらに読めるようになってきた。
西洋音階にずっと慣れ親しんできた者としては、譜号などいちいち見ている余裕などなく、ひらすら先生の後を同じようにマネして謳うことのみ集中してきたのだ。
2作目の演目「橋弁慶」には最初の「鶴亀」と同じ節回しがいくつかあり、そこでやっと譜号に目が行くようになったと。
声も謳うための声に変わってきた感じ。なかなか。
来年の春のちょうど丸一年になるあたりまでは稽古に励もうと思っているのだが、なにせ特殊な芸の凄まじい奥行きが見え始め、そこから先どうするかはまだわからない。これ一本で行くくらいの気合と覚悟がいる世界。
「私はアマチュアです」で割り切れる人なら問題なかろうが、それは師匠に対して失礼というもの。
だからこちらも必死でやっているのだがねぇ。
禁断の内部表現書き換え技術
2019/6/21 金曜日
終日諸々。本日も分刻みのスケジュール。
夜、市内本通某所にて、アンガーコントロール「怒りのトリセツ」の少人数セミナー実施。
「オクターヴメソッド/脳の護身術」から抜き出した、怒りやストレスから脱却するためのスキルを二部構成でレクチャー。
で、今回は禁断ともいうべき「内部表現書き換え技術」をこれまでにないレベルで詳しく説明した。
「説明した」というより「できた」が正しいかも。
僕自身の理解が深まったのだ。
「怒りのトリセツ」は今回は2時間半の1dayセミナーだったが、沖縄など県外の方からスカイプでの3ヶ月コースを受講したいとのオファーが寄せられている。
「内部表現書き換え」が加わり、相当に内容が濃くなった。
どうしても受けたいという方のみ、そして信用できそうな方のみご指導いたします。
強力ゆえ、悪用されるとシャレにならん。
終日諸々。本日も分刻みのスケジュール。
夜、市内本通某所にて、アンガーコントロール「怒りのトリセツ」の少人数セミナー実施。
「オクターヴメソッド/脳の護身術」から抜き出した、怒りやストレスから脱却するためのスキルを二部構成でレクチャー。
で、今回は禁断ともいうべき「内部表現書き換え技術」をこれまでにないレベルで詳しく説明した。
「説明した」というより「できた」が正しいかも。
僕自身の理解が深まったのだ。
「怒りのトリセツ」は今回は2時間半の1dayセミナーだったが、沖縄など県外の方からスカイプでの3ヶ月コースを受講したいとのオファーが寄せられている。
「内部表現書き換え」が加わり、相当に内容が濃くなった。
どうしても受けたいという方のみ、そして信用できそうな方のみご指導いたします。
強力ゆえ、悪用されるとシャレにならん。

同友会ミニプレゼン
2019/6/20 木曜日
終日諸々。文字通り分単位。
夜、市内某所、広島県中小企業同友会東支部会合にてミニプレゼン。
知っての通り、私はトークとコピーのプロである。かなりインパクトあるスピーチができた。
その後の懇親会(通常は一切参加しない。今回のみ特別)でも概ね好評。
しかし、同友会はこれでいいのかね?
入会して半年が経過したが、危機感があまりにも伝わってこない。
残り半年でメリットがないようだったら身を引こう。
終日諸々。文字通り分単位。
夜、市内某所、広島県中小企業同友会東支部会合にてミニプレゼン。
知っての通り、私はトークとコピーのプロである。かなりインパクトあるスピーチができた。
その後の懇親会(通常は一切参加しない。今回のみ特別)でも概ね好評。
しかし、同友会はこれでいいのかね?
入会して半年が経過したが、危機感があまりにも伝わってこない。
残り半年でメリットがないようだったら身を引こう。
ナットク日和
2019/6/19 水曜日
終日諸々。
明日夜、広島県中小企業同友会東支部の会合で、「西瀬戸300」のミニプレゼンをすることになっており、そのレジメ作り。
持ち時間は15分。
何度も原稿を書いては直し、出力して読んでみて、、、を繰り返すうち、プリンターが警告音を発して停止。
「プラグを抜いてただちに修理」という文言が表示されたので、すぐエディオンに持ち込むと
「この機種は6年前にサービス期間が終わってまして、部品もありません」と店員。
「6年前?そんなことないよ。買ってまだ5年くらいのはず。ここで買ったんだから調べてや」
はい、調べてもらったら、購入したのは2012年でした(‘~`;)
メゲるはずじゃわ(笑)
終日諸々。
明日夜、広島県中小企業同友会東支部の会合で、「西瀬戸300」のミニプレゼンをすることになっており、そのレジメ作り。
持ち時間は15分。
何度も原稿を書いては直し、出力して読んでみて、、、を繰り返すうち、プリンターが警告音を発して停止。
「プラグを抜いてただちに修理」という文言が表示されたので、すぐエディオンに持ち込むと
「この機種は6年前にサービス期間が終わってまして、部品もありません」と店員。
「6年前?そんなことないよ。買ってまだ5年くらいのはず。ここで買ったんだから調べてや」
はい、調べてもらったら、購入したのは2012年でした(‘~`;)
メゲるはずじゃわ(笑)
1分すら惜しい
2019/6/18 火曜日
事業のほぼ全ての新しいレイヤーへの移行が終わり、その微調整やらなんやらで、なんとも濃い日々である。
もうしばらく「1分すら惜しい」状態が続くのだろうか?、、、てか、誰に聞いてます?(笑)
事業のほぼ全ての新しいレイヤーへの移行が終わり、その微調整やらなんやらで、なんとも濃い日々である。
もうしばらく「1分すら惜しい」状態が続くのだろうか?、、、てか、誰に聞いてます?(笑)
手の内を明かす覚悟で
一生修行
周年法要と老いる親族
「怒りのトリセツ」
2019/6/14 金曜日
昼過ぎ、予定通り1日半で書き上げたコピーを広告代理店へメールで送る。
さて、本日の告知です。
来週21日(金)に広島市本通で開催します、少人数セミナー「ストレスを消し、真の能力を拡張する超実践・怒りのトリセツ」のご案内です。
30歳のとき、移籍した2つめの広告デザイン事務所で
「オマエはコピーもおもしろくないしアイデアも貧困。30じゃもう伸び代も期待できんの。3ヶ月だけタダ飯食わしてやる」と、ダメだしのうえ、改善がみられなければ3ヶ月でクビにするとの無慈悲な戦力外宣告。
音楽で大きな挫折を味わい、生まれ変わってイチから出直す気分で入った広告の世界でこれでは、もういくとこないじゃないかと、古今東西の発想術の本を読み漁って死に物ぐるいで実践しまくり、3ヶ月後には人生初めての広告賞もとることができた。
10年後にフリーランスとなり、自治体や企業、寺(笑)からの依頼で「発想術」のレクチャーを数回やったところ、不思議なことが。
発想術を指導したはずなのに、エクササイズを実践した受講生が「怒りが消えた」「ストレスがなくなった」「本当にやりたいことが見つかった」などと言い出したのです。
あとでメンタルコーチングの講座を受けた時、脳の発想の幅(オクターヴ)が広がると、違う視点がいくつももたらされ、結果的に怒りやストレスも消滅する、と教わり、なるほど、これなのかと。
その後、機能脳科学の世界的権威から脳のメカニズムや脱洗脳の手法も学び、あらたに体系化しなおしたのが「オクターヴ・メソッド/脳の護身術」です。
今回の「超実践・怒りのトリセツ」は「オクターヴメソッド」から、怒りやストレス緩和に特化した
エクササイズを抽出した特別プログラムです。
以前受講した看護師さんは「怒りが消えるだけでなく、人生が変わるほどの効果があった」とのこと。
無理せず、楽しく実践しゲキおこクジラと気持ち良くサイナラしましょう♪
6月21日(金)午後6時45分開場、7時スタート
受講料:6000円(テキスト・税込)
場所:広島市中区本通某所(申し込まれた方のみ場所をお知らせします)。
特典:受講後もメールなどで定期的にフォローします。
お申し込みはメッセージで。
講座内容(理論と実践の二部構成)
<理論編>
怒りの野放しは自滅への一直線
「感謝」や「ラッキー」の多用はストレスを溜め込み、自己嫌悪を導く
罵り合いはエネルギーの奪い合いで起こる
怒りの原因は「自己」と「信念」
脳を2、3%しか使ってないのに「全人格の否定」はありえない
過去の怒りや後悔は時間の流れを理解すれば消滅する
人間同士が理解しあえないことを証明した「8020の法則」
「ドラえもんの登場人物は5人で一人なんだよ!」と吠えた酔いどれ行政書士
坊さんも唸らせた春駒の大発見「意識の5段階」
<実践編>
「自己」を解体する実験
自分や相手の口癖を書き出してみる「シナリオ法」でいつもの芝居からイチ抜ける
怒っていい時と悪い時を区分けしてみる
とっさの怒りを消す3つの裏ワザ「フクロウ返し」「サバンナ法」「実況中継法」
定期的にボランティアに参加する
自分の潜在意識を拡張し「セカンドネイチャー」「サードネイチャー」を実現するエクササイズ「反射断食」「ニュース断食」「日曜日の冒険」
自分だけの秘密のブログに観察日記をつけ、あらたな1ページを踏み出す

昼過ぎ、予定通り1日半で書き上げたコピーを広告代理店へメールで送る。
さて、本日の告知です。
来週21日(金)に広島市本通で開催します、少人数セミナー「ストレスを消し、真の能力を拡張する超実践・怒りのトリセツ」のご案内です。
30歳のとき、移籍した2つめの広告デザイン事務所で
「オマエはコピーもおもしろくないしアイデアも貧困。30じゃもう伸び代も期待できんの。3ヶ月だけタダ飯食わしてやる」と、ダメだしのうえ、改善がみられなければ3ヶ月でクビにするとの無慈悲な戦力外宣告。
音楽で大きな挫折を味わい、生まれ変わってイチから出直す気分で入った広告の世界でこれでは、もういくとこないじゃないかと、古今東西の発想術の本を読み漁って死に物ぐるいで実践しまくり、3ヶ月後には人生初めての広告賞もとることができた。
10年後にフリーランスとなり、自治体や企業、寺(笑)からの依頼で「発想術」のレクチャーを数回やったところ、不思議なことが。
発想術を指導したはずなのに、エクササイズを実践した受講生が「怒りが消えた」「ストレスがなくなった」「本当にやりたいことが見つかった」などと言い出したのです。
あとでメンタルコーチングの講座を受けた時、脳の発想の幅(オクターヴ)が広がると、違う視点がいくつももたらされ、結果的に怒りやストレスも消滅する、と教わり、なるほど、これなのかと。
その後、機能脳科学の世界的権威から脳のメカニズムや脱洗脳の手法も学び、あらたに体系化しなおしたのが「オクターヴ・メソッド/脳の護身術」です。
今回の「超実践・怒りのトリセツ」は「オクターヴメソッド」から、怒りやストレス緩和に特化した
エクササイズを抽出した特別プログラムです。
以前受講した看護師さんは「怒りが消えるだけでなく、人生が変わるほどの効果があった」とのこと。
無理せず、楽しく実践しゲキおこクジラと気持ち良くサイナラしましょう♪
6月21日(金)午後6時45分開場、7時スタート
受講料:6000円(テキスト・税込)
場所:広島市中区本通某所(申し込まれた方のみ場所をお知らせします)。
特典:受講後もメールなどで定期的にフォローします。
お申し込みはメッセージで。
講座内容(理論と実践の二部構成)
<理論編>
怒りの野放しは自滅への一直線
「感謝」や「ラッキー」の多用はストレスを溜め込み、自己嫌悪を導く
罵り合いはエネルギーの奪い合いで起こる
怒りの原因は「自己」と「信念」
脳を2、3%しか使ってないのに「全人格の否定」はありえない
過去の怒りや後悔は時間の流れを理解すれば消滅する
人間同士が理解しあえないことを証明した「8020の法則」
「ドラえもんの登場人物は5人で一人なんだよ!」と吠えた酔いどれ行政書士
坊さんも唸らせた春駒の大発見「意識の5段階」
<実践編>
「自己」を解体する実験
自分や相手の口癖を書き出してみる「シナリオ法」でいつもの芝居からイチ抜ける
怒っていい時と悪い時を区分けしてみる
とっさの怒りを消す3つの裏ワザ「フクロウ返し」「サバンナ法」「実況中継法」
定期的にボランティアに参加する
自分の潜在意識を拡張し「セカンドネイチャー」「サードネイチャー」を実現するエクササイズ「反射断食」「ニュース断食」「日曜日の冒険」
自分だけの秘密のブログに観察日記をつけ、あらたな1ページを踏み出す

「広テレキャンパス」で「売れる!伝わる!経営者・個人事業者のためのセールスコピー塾」
2019/6/13 木曜日
昨日の取材分を、さっそく文字起こし。一応締め切りは明後日の土曜日だが(通常のライターではまず無理なタイトさ)、明日の昼にはアップできそうな気配。
さて、情報解禁。
広島テレビのカルチャースクール「広テレキャンパス」の7月からの新講座に、私の「売れる!伝わる!経営者・個人事業者のためのセールスコピー塾」が加わりました。
月2回の三ヶ月コースで最新マーケティングの「稼ぐ仕組み」も学べる、かなりお求めやすい価格です。 教室もピカピカで眺望も抜群♪
詳細はこちら。
昨日の取材分を、さっそく文字起こし。一応締め切りは明後日の土曜日だが(通常のライターではまず無理なタイトさ)、明日の昼にはアップできそうな気配。
さて、情報解禁。
広島テレビのカルチャースクール「広テレキャンパス」の7月からの新講座に、私の「売れる!伝わる!経営者・個人事業者のためのセールスコピー塾」が加わりました。
月2回の三ヶ月コースで最新マーケティングの「稼ぐ仕組み」も学べる、かなりお求めやすい価格です。 教室もピカピカで眺望も抜群♪
詳細はこちら。
広島にかけているもの
高速分裂昇華弾のココロ
2019/6/11 火曜日
マーケティングコンサルになって、ちょうど丸5年。
通常のコンサルのほか、某金融機関からの依頼で倒産寸前の企業にも助言するなど、数多くの修羅場もみてきた。
なぜ、このような危機的状況を迎えてしまったのか、背景を独自調査していくうち、経営が傾いた企業の社長が特別ダメだったわけではなく日本、とくにローカルが、とんでもない事態になりつつあることがわかってきた。
さらに深刻な問題は、それを経営者の多くがまったく自覚していないということ。
アリンコの行列を、人間がしゃがんで上から見下ろしても、アリたちが気づくことはない。
人間がデカすぎて認識できないからだ。
その行列の真ん中に足が踏み降ろされてから、やっと大騒ぎになる。
今の状況はそれに似てますよ。
連載している経済誌にも、金融機関主催の講演会でも話せなかった、すべて名指しのデリケート過ぎる話をこのたび「オンラインサロン西瀬戸300」という非公開のコミュニティで伝えることができるようになったわけだ。
「王様の耳はロバの耳」?
いいや、地面に掘った穴ではなく、このままじゃマズイんじゃないか、なにか変えなければいけないのではないかという意識を持った人達へ直に、である。
そこに可能性を感じるんです。
やってよかった。
フレッシュな情報こそ武器。
今後連続して迫り来るであろう脅威への対策に、役立ててもらえたらこんなに嬉しいことはない。
戦闘開始だ。

マーケティングコンサルになって、ちょうど丸5年。
通常のコンサルのほか、某金融機関からの依頼で倒産寸前の企業にも助言するなど、数多くの修羅場もみてきた。
なぜ、このような危機的状況を迎えてしまったのか、背景を独自調査していくうち、経営が傾いた企業の社長が特別ダメだったわけではなく日本、とくにローカルが、とんでもない事態になりつつあることがわかってきた。
さらに深刻な問題は、それを経営者の多くがまったく自覚していないということ。
アリンコの行列を、人間がしゃがんで上から見下ろしても、アリたちが気づくことはない。
人間がデカすぎて認識できないからだ。
その行列の真ん中に足が踏み降ろされてから、やっと大騒ぎになる。
今の状況はそれに似てますよ。
連載している経済誌にも、金融機関主催の講演会でも話せなかった、すべて名指しのデリケート過ぎる話をこのたび「オンラインサロン西瀬戸300」という非公開のコミュニティで伝えることができるようになったわけだ。
「王様の耳はロバの耳」?
いいや、地面に掘った穴ではなく、このままじゃマズイんじゃないか、なにか変えなければいけないのではないかという意識を持った人達へ直に、である。
そこに可能性を感じるんです。
やってよかった。
フレッシュな情報こそ武器。
今後連続して迫り来るであろう脅威への対策に、役立ててもらえたらこんなに嬉しいことはない。
戦闘開始だ。

船出の日
恍惚の開戦前夜
スペシャルな鼻歌
物理的距離が関係なくなる
オンラインサロン「西瀬戸300」の入会規約とお申し込み方法
2019/6/6 木曜日
昨日アップしたオンラインサロン「西瀬戸300」のコンテンツにつづき、本日は入会規約とお申し込み方法です。
Facebookの非公開グループを利用しているため、Facebookアカウントを取っていただくなど少し煩雑ですが、この超低額で運営するための策ですのでご理解ください。
会員制「オンラインサロン西瀬戸300」入会方法について
利用価格は月額1,000円(税込)です。
以下、入会規約と注意事項をお送りします。同意いただけましたら「お申し込み手順」に従って手続きを完了してください。
入会規約・注意事項
・オンラインサロン西瀬戸300は、Fecebookのグループページ上に設置された、認定された方のみが閲覧できる非公開グループです。
・Fecebookのグループページを利用する関係上、Facebookのアカウントをご自身で取っていただく必要があります。「Facebookは好きじゃない」という方もいらっしゃいますが、アカウントを取るだけですので、よくある使い方をする必要は一切ございません。もちろん、すでにアカウントを持っていらっしゃれば問題ありません。
・非公開グループまでの参加までは、入会お申込み手続きから2、3日程度いただいております。
・決済につきましてはお申し込み日からちょうど毎月一ヶ月後に自動的にクレジットカード決済が発生します。
・オンラインサロン西瀬戸300で小林カズヒコが公開する情報は、公の場で話せないものも数多く含まれますので、秘密厳守できる方のみ入会できます(どの部分が秘密であるかはその都度お伝えします)。テキストの転用等もご遠慮ください。
・運営および特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合は強制退会とさせていただく場合があります。
・オンラインサロンの退会を希望される方はご連絡ください。退会希望のご連絡をいただいたのち、約7日以内に退会処理をさせていただきます。また、月末に退会希望をされた場合は翌月処理になることがございます。あらかじめご了承ください。
お申込み手順
*Facebookアカウントをお持ちの方
そのまま、harukomania@gmail.comへ、実名とFacebook名を添えて申込み下さい(すでにメッセージで小林に入会申し込みされた方はこれは必要ありません)。
返信で入会規約・注意事項をお送りしますので同意いただけましたら、一番下に添付した「ペイパル」の「西瀬戸300」専用の窓口をクリックし、入金手続きを完了させてください。月額千円です。
その後、Facebookの私の「Kazuhiko Kobayashi」宛に「入金完了」とメッセージをお送りください。10日に非公開グループへご案内いたします。
*Facebookアカウントをお持ちでない方
まずFacebookでアカウントを取得してください。アカウントを取るだけですので、よくある使い方をする必要は一切ございません。
アカウント取得後は、harukomania@gmail.comへ、実名とFacebook名を添えて申込み下さい。
返信で入会規約・注意事項をお送りしますので同意いただけましたら、下に添付した「ペイパル」の「西瀬戸300」専用の窓口をクリックし、入金手続きを完了させてください。
その後、Facebookの私の「Kazuhiko Kobayashi」宛に「入金完了」とメッセージをお送りください。10日に非公開グループへご案内いたします。
西瀬戸300専用ペイパル窓口
昨日アップしたオンラインサロン「西瀬戸300」のコンテンツにつづき、本日は入会規約とお申し込み方法です。
Facebookの非公開グループを利用しているため、Facebookアカウントを取っていただくなど少し煩雑ですが、この超低額で運営するための策ですのでご理解ください。
会員制「オンラインサロン西瀬戸300」入会方法について
利用価格は月額1,000円(税込)です。
以下、入会規約と注意事項をお送りします。同意いただけましたら「お申し込み手順」に従って手続きを完了してください。
入会規約・注意事項
・オンラインサロン西瀬戸300は、Fecebookのグループページ上に設置された、認定された方のみが閲覧できる非公開グループです。
・Fecebookのグループページを利用する関係上、Facebookのアカウントをご自身で取っていただく必要があります。「Facebookは好きじゃない」という方もいらっしゃいますが、アカウントを取るだけですので、よくある使い方をする必要は一切ございません。もちろん、すでにアカウントを持っていらっしゃれば問題ありません。
・非公開グループまでの参加までは、入会お申込み手続きから2、3日程度いただいております。
・決済につきましてはお申し込み日からちょうど毎月一ヶ月後に自動的にクレジットカード決済が発生します。
・オンラインサロン西瀬戸300で小林カズヒコが公開する情報は、公の場で話せないものも数多く含まれますので、秘密厳守できる方のみ入会できます(どの部分が秘密であるかはその都度お伝えします)。テキストの転用等もご遠慮ください。
・運営および特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合は強制退会とさせていただく場合があります。
・オンラインサロンの退会を希望される方はご連絡ください。退会希望のご連絡をいただいたのち、約7日以内に退会処理をさせていただきます。また、月末に退会希望をされた場合は翌月処理になることがございます。あらかじめご了承ください。
お申込み手順
*Facebookアカウントをお持ちの方
そのまま、harukomania@gmail.comへ、実名とFacebook名を添えて申込み下さい(すでにメッセージで小林に入会申し込みされた方はこれは必要ありません)。
返信で入会規約・注意事項をお送りしますので同意いただけましたら、一番下に添付した「ペイパル」の「西瀬戸300」専用の窓口をクリックし、入金手続きを完了させてください。月額千円です。
その後、Facebookの私の「Kazuhiko Kobayashi」宛に「入金完了」とメッセージをお送りください。10日に非公開グループへご案内いたします。
*Facebookアカウントをお持ちでない方
まずFacebookでアカウントを取得してください。アカウントを取るだけですので、よくある使い方をする必要は一切ございません。
アカウント取得後は、harukomania@gmail.comへ、実名とFacebook名を添えて申込み下さい。
返信で入会規約・注意事項をお送りしますので同意いただけましたら、下に添付した「ペイパル」の「西瀬戸300」専用の窓口をクリックし、入金手続きを完了させてください。
その後、Facebookの私の「Kazuhiko Kobayashi」宛に「入金完了」とメッセージをお送りください。10日に非公開グループへご案内いたします。
西瀬戸300専用ペイパル窓口
オンラインサロン「西瀬戸300」のコンテンツ
2019/6/5 水曜日
いよいよ会員募集を開始するオンラインサロン「西瀬戸300」のコンテンツです。
このボリュームで月額1000円ですぜ。
お申し込み、お問い合わせは当ブログのコメントで。
◼︎動画コンテンツ(週3回以上収録配信)
*朝イチ3分レビュー「アササン」
週3回以上発信する動画コンテンツ。マーケティングの最新動向から看過できない世界情勢、日々の気になるネタまで、ユーモアを交えてわかりやすくオンエアします。お悩み相談もどうぞ。
また、マーケティングは時々思い出したようにやっては絶対身につきません。週数回、この動画を視聴することにより、マーケティング的思考の習慣化がイッキに加速します。
*ゲストインタビュー「未来茶室」
年数回、小林カズヒコが気になるキーパーソンや小林が実際にコンサル助言したクライアントをチョイスしてインタビュー。おそらく1時間は超えるでしょうから、何回かに分けての配信を予定しています。
◼︎テキストコンテンツ
*経営者の本棚(週イチ)
新刊からロングセラー本まで、新旧織り交ぜ、経営者が読んでおくべき即戦力のビジネス本を独自の視点でチョイスします。
*原始思考塾(ときどき動画配信)
村上龍やエヴァンの庵野さんにも影響を与えた伝説のハンターS氏ご本人から直接ご指名で発刊されなかった「生原稿」をいただいたのは、2007年のこと。この禁断の書を元にした知見をメンバーの皆さんと共有し、一つの生命体である私たちが、混迷を深める現代をどう生き抜くべきか、オンラインでディスカッションします。
*ゆるネタ(画像データ含む)
文字通り、心和むユルめのネタ。主に小林の超天然カミさんのこととか?
◼︎プロジェクト
*西瀬戸実験室/マーケティング思考で社会問題の解決を試みる
ひきこもりの「8050問題」、私たちの食をダイレクトに脅かす「種子法廃止」などの社会課題をマーケティングの視点で解決できないか、思考実験だけでなく、実際にプロジェクトを立ち上げてアクションを起こそうとする試みです。
*なんでも相談室
より身近な問題としてメンバーのみなさんにも個々のお悩み事を持ち寄っていただき、メンバーで解決の糸口を探るディスカッションを行います。共感したメンバー同士で新しいプロジェクトが誕生するとステキですね。
◼︎その他の特典
通常数千円〜10万円で実施している各種セミナーに、メンバーの方を無料招待いたします。
年2回を予定。
オンラインサロン西瀬戸300の最新PVは、これがどんな方に役立つか3パターン「経営者&フリーランス」「主婦」「サラリーマン」に分けてご紹介。それと、小手先のテクはローカルでは通用しないことにも言及。
いよいよ会員募集を開始するオンラインサロン「西瀬戸300」のコンテンツです。
このボリュームで月額1000円ですぜ。
お申し込み、お問い合わせは当ブログのコメントで。
◼︎動画コンテンツ(週3回以上収録配信)
*朝イチ3分レビュー「アササン」
週3回以上発信する動画コンテンツ。マーケティングの最新動向から看過できない世界情勢、日々の気になるネタまで、ユーモアを交えてわかりやすくオンエアします。お悩み相談もどうぞ。
また、マーケティングは時々思い出したようにやっては絶対身につきません。週数回、この動画を視聴することにより、マーケティング的思考の習慣化がイッキに加速します。
*ゲストインタビュー「未来茶室」
年数回、小林カズヒコが気になるキーパーソンや小林が実際にコンサル助言したクライアントをチョイスしてインタビュー。おそらく1時間は超えるでしょうから、何回かに分けての配信を予定しています。
◼︎テキストコンテンツ
*経営者の本棚(週イチ)
新刊からロングセラー本まで、新旧織り交ぜ、経営者が読んでおくべき即戦力のビジネス本を独自の視点でチョイスします。
*原始思考塾(ときどき動画配信)
村上龍やエヴァンの庵野さんにも影響を与えた伝説のハンターS氏ご本人から直接ご指名で発刊されなかった「生原稿」をいただいたのは、2007年のこと。この禁断の書を元にした知見をメンバーの皆さんと共有し、一つの生命体である私たちが、混迷を深める現代をどう生き抜くべきか、オンラインでディスカッションします。
*ゆるネタ(画像データ含む)
文字通り、心和むユルめのネタ。主に小林の超天然カミさんのこととか?
◼︎プロジェクト
*西瀬戸実験室/マーケティング思考で社会問題の解決を試みる
ひきこもりの「8050問題」、私たちの食をダイレクトに脅かす「種子法廃止」などの社会課題をマーケティングの視点で解決できないか、思考実験だけでなく、実際にプロジェクトを立ち上げてアクションを起こそうとする試みです。
*なんでも相談室
より身近な問題としてメンバーのみなさんにも個々のお悩み事を持ち寄っていただき、メンバーで解決の糸口を探るディスカッションを行います。共感したメンバー同士で新しいプロジェクトが誕生するとステキですね。
◼︎その他の特典
通常数千円〜10万円で実施している各種セミナーに、メンバーの方を無料招待いたします。
年2回を予定。
オンラインサロン西瀬戸300の最新PVは、これがどんな方に役立つか3パターン「経営者&フリーランス」「主婦」「サラリーマン」に分けてご紹介。それと、小手先のテクはローカルでは通用しないことにも言及。
カネの下僕を目指すのとは違うんだよ
2019/6/4 火曜日
マーケティングと聞くと「あれって結局オカネもうけの話でしょ?」と嫌悪感を示す人が少なくない。
それは偏見というものだ。
僕の考えるマーケティングとは「望む道で、望む成果を出す」これに尽きる。
カネ稼ぎたい人はそうすればいいし、フェラーリ乗りたい人は乗ればいい。 ただ、心をカネに売り渡すのとは違う。
たとえば、ちょっと長いこんなアメリカンジョークがある。
メキシコの海岸沿いの小さな村に、
MBAをもつアメリカのコンサルタントが訪れた。
ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。
コンサルタントは聞いた。
「いい魚ですね。
漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」
「そうだな、数時間ってとこだな。」
「まだ日は高いのに、
こんなに早く帰ってどうするのですか?」
「妻とのんびりするよ。
一緒にシエスタを楽しみ、
午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、
夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しみ、
それで、寝ちまうよ。」
それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。
「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」
漁師は聞き返した。
「どうして?」と。
「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。
それを売れば、もっと多くの金が手に入り、
大きな船が買える。そしたら人を雇って、
もっと大きな利益がでる。」
「それで?」と漁師は聴く。
コンサルタントは答える。
「次は都市のレストランに直接納入しよう。
さらに大きな利益がうまれる。
そうしたら、この小さな村から出て、
メキシコシティに行く。
その後はニューヨークに行って、
企業組織を運営すればいいんだよ。」
「で、そのあとはどうするんだ?」漁師はさらに聞いた。
コンサルタントは満面の笑みでこう答えた。
「そこからが最高だ。
企業をIPOさせて巨万の富を手に入れるんだ。」
「巨万の富か。それで、
そのあとはどうするんだい?」と
漁師は最後に質問した。
「そしたら悠々とリタイヤさ。
小さな海辺の町に引っ越し、
家族とのんびりシエスタを楽しみ、
午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、
夕暮れにはワインを傾けながら
妻と会話を楽しむ。
のんびりした生活を送れるのさ!」
漁師はため息をつき、
やれやれ、という顔で一言を付け加えた。
「あのな、そんな生活なら、
もう手に入れているよ。」
てな話。
なんだっていいのだ。
あなたが夢や自由を手に入れるための
サポートをする。
それがコンサルとしての僕のミッションだ。

マーケティングと聞くと「あれって結局オカネもうけの話でしょ?」と嫌悪感を示す人が少なくない。
それは偏見というものだ。
僕の考えるマーケティングとは「望む道で、望む成果を出す」これに尽きる。
カネ稼ぎたい人はそうすればいいし、フェラーリ乗りたい人は乗ればいい。 ただ、心をカネに売り渡すのとは違う。
たとえば、ちょっと長いこんなアメリカンジョークがある。
メキシコの海岸沿いの小さな村に、
MBAをもつアメリカのコンサルタントが訪れた。
ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。
コンサルタントは聞いた。
「いい魚ですね。
漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」
「そうだな、数時間ってとこだな。」
「まだ日は高いのに、
こんなに早く帰ってどうするのですか?」
「妻とのんびりするよ。
一緒にシエスタを楽しみ、
午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、
夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しみ、
それで、寝ちまうよ。」
それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。
「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」
漁師は聞き返した。
「どうして?」と。
「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。
それを売れば、もっと多くの金が手に入り、
大きな船が買える。そしたら人を雇って、
もっと大きな利益がでる。」
「それで?」と漁師は聴く。
コンサルタントは答える。
「次は都市のレストランに直接納入しよう。
さらに大きな利益がうまれる。
そうしたら、この小さな村から出て、
メキシコシティに行く。
その後はニューヨークに行って、
企業組織を運営すればいいんだよ。」
「で、そのあとはどうするんだ?」漁師はさらに聞いた。
コンサルタントは満面の笑みでこう答えた。
「そこからが最高だ。
企業をIPOさせて巨万の富を手に入れるんだ。」
「巨万の富か。それで、
そのあとはどうするんだい?」と
漁師は最後に質問した。
「そしたら悠々とリタイヤさ。
小さな海辺の町に引っ越し、
家族とのんびりシエスタを楽しみ、
午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、
夕暮れにはワインを傾けながら
妻と会話を楽しむ。
のんびりした生活を送れるのさ!」
漁師はため息をつき、
やれやれ、という顔で一言を付け加えた。
「あのな、そんな生活なら、
もう手に入れているよ。」
てな話。
なんだっていいのだ。
あなたが夢や自由を手に入れるための
サポートをする。
それがコンサルとしての僕のミッションだ。

必要以上の摂取は体が拒否反応を起こす
2019/6/3 月曜日
朝10時から昼過ぎまで、福山某所にて取材仕事。
さて、ミッションが終了し、福山駅ビル内にある、以前一度行って気に入ったラーメン店で、濃厚タイプの醤油ラーメンを注文。
通常は単品で済ますはずが、異様に腹減ってたのでサービスの無料ライスを追加で頼んだのがいけなかった。
想像以上にメシの量が多かったのよ。
「食べ物は残さず食べなさい」と厳しく育てられた私は、教えを守り無理やり詰め込んで店を出た。
で、新幹線に乗り、タクシーに乗り、我が家へ帰り着いたあたりから気分が悪くなり、夕方までベッドに伏す。
1日2食の少食主義が定着し、胃が小さくなったのだろう、必要以上の摂取は体が拒否反応を起こすのだ。
日本人、食いすぎじぇねぇスか?

朝10時から昼過ぎまで、福山某所にて取材仕事。
さて、ミッションが終了し、福山駅ビル内にある、以前一度行って気に入ったラーメン店で、濃厚タイプの醤油ラーメンを注文。
通常は単品で済ますはずが、異様に腹減ってたのでサービスの無料ライスを追加で頼んだのがいけなかった。
想像以上にメシの量が多かったのよ。
「食べ物は残さず食べなさい」と厳しく育てられた私は、教えを守り無理やり詰め込んで店を出た。
で、新幹線に乗り、タクシーに乗り、我が家へ帰り着いたあたりから気分が悪くなり、夕方までベッドに伏す。
1日2食の少食主義が定着し、胃が小さくなったのだろう、必要以上の摂取は体が拒否反応を起こすのだ。
日本人、食いすぎじぇねぇスか?

原始思考法アゲイン
2019/6/2 日曜日
人類は以下の3つに大別される。
「農耕民族」
「狩猟民族」
「遊牧民族」だ。
日本人はもちろん農耕民族的資質が強い。 決められたことを黙々とこなし平凡・勤勉・皆勤を美徳とし、ハミ出そうとする者は「空気読めないヤツ」と村八分にする。 変化を嫌うが意外にも、台風や津波、地震などには、じっと耐えて復活するタフさはある。
しかし、現状維持の思考しかできないから、遊牧民族の末裔である欧米列強の「獲物は囲って育て、十分太らせてから狩る」という2段階、3段階で先読みする思考法が、まったく理解できない。
この手法で、まんまと第二次世界対戦に引きずり込まれ、街を焼かれ、牙を抜かれ、30年前にはバブルでごっそり持って行かれ、今再び、TPPや種子法廃止、水道民営化により国民皆保険、食糧、水までも奪われようとしている。
マーケティングの基本は「フォロー・ザ・マネー」つまり「カネの動きを追う」ことにある。
ポイントは「直接的に」ではなく「間接的に誰が儲けているのか」を考えること。
すると、欧米列強の恐ろしい戦略が浮かび上がってくる。
スリランカの例のテロ事件も、これで考えると、宗教やイデオロギーの対立でないことがわかる。
カンのいい方なら「一帯一路の阻止」であることが見えてくるはずだ。
29才で「原始思考法」という本に出会い「これこそ探していたものだ」と狩猟免許と銃刀法所持許可を取得して、老練なハンターに弟子入りし、「狩られないため」に狩猟者の思考法をフィールドワークで学んだ。
そこで得た感覚やスキルを、15年休まず書いているブログ「三代目春駒の越境的日常」に綴っていたら、2007年の2月某日、びっくりするような方から膨大なファイルが突然メールで送られてきた。
最初はイタズラかと思った。(つづく)
*以前にもこの話は軽く書いたことがあるが、「独り占めせず公開しろ」と脅迫メールを送ってきた馬鹿どもが数人いた。今回も一切の取引に応じないので念のため。

人類は以下の3つに大別される。
「農耕民族」
「狩猟民族」
「遊牧民族」だ。
日本人はもちろん農耕民族的資質が強い。 決められたことを黙々とこなし平凡・勤勉・皆勤を美徳とし、ハミ出そうとする者は「空気読めないヤツ」と村八分にする。 変化を嫌うが意外にも、台風や津波、地震などには、じっと耐えて復活するタフさはある。
しかし、現状維持の思考しかできないから、遊牧民族の末裔である欧米列強の「獲物は囲って育て、十分太らせてから狩る」という2段階、3段階で先読みする思考法が、まったく理解できない。
この手法で、まんまと第二次世界対戦に引きずり込まれ、街を焼かれ、牙を抜かれ、30年前にはバブルでごっそり持って行かれ、今再び、TPPや種子法廃止、水道民営化により国民皆保険、食糧、水までも奪われようとしている。
マーケティングの基本は「フォロー・ザ・マネー」つまり「カネの動きを追う」ことにある。
ポイントは「直接的に」ではなく「間接的に誰が儲けているのか」を考えること。
すると、欧米列強の恐ろしい戦略が浮かび上がってくる。
スリランカの例のテロ事件も、これで考えると、宗教やイデオロギーの対立でないことがわかる。
カンのいい方なら「一帯一路の阻止」であることが見えてくるはずだ。
29才で「原始思考法」という本に出会い「これこそ探していたものだ」と狩猟免許と銃刀法所持許可を取得して、老練なハンターに弟子入りし、「狩られないため」に狩猟者の思考法をフィールドワークで学んだ。
そこで得た感覚やスキルを、15年休まず書いているブログ「三代目春駒の越境的日常」に綴っていたら、2007年の2月某日、びっくりするような方から膨大なファイルが突然メールで送られてきた。
最初はイタズラかと思った。(つづく)
*以前にもこの話は軽く書いたことがあるが、「独り占めせず公開しろ」と脅迫メールを送ってきた馬鹿どもが数人いた。今回も一切の取引に応じないので念のため。

南国の声、、、PV第5弾、、、
2019/6/1 土曜日
終日あれこれ。
来週、道場門下生が夫婦で西表島に行くというので「それならシーカヤックやりんさい。友人のガイドを紹介するから」とすすめたはいいが、ガイドのシンペイくんと随分会ってないので、どうしているのかと9年ぶり(!)に電話したら、、、超元気な声が(^-^)/
不思議なことだが、電話越しに南国のねっとりした空気が伝わってくるのだ。
僕もまた行きたくなってきたなぁ。
さて、オンラインサロン「西瀬戸300」のPV動画第5弾。
このオンラインサロンのコンテンツを語る、その後半。
午後からすでに入会希望の問い合わせがちらほら。興味ある方は当ブログ「コメント」でどうぞ。
終日あれこれ。
来週、道場門下生が夫婦で西表島に行くというので「それならシーカヤックやりんさい。友人のガイドを紹介するから」とすすめたはいいが、ガイドのシンペイくんと随分会ってないので、どうしているのかと9年ぶり(!)に電話したら、、、超元気な声が(^-^)/
不思議なことだが、電話越しに南国のねっとりした空気が伝わってくるのだ。
僕もまた行きたくなってきたなぁ。
さて、オンラインサロン「西瀬戸300」のPV動画第5弾。
このオンラインサロンのコンテンツを語る、その後半。
午後からすでに入会希望の問い合わせがちらほら。興味ある方は当ブログ「コメント」でどうぞ。
企業だけでなく大学も潰れる時代
2019/5/31 金曜日
終日、打ち合わせ。
定員割れや赤字経営が続いていた広島国際学院大が、来年度以降、学生の募集を停止することを発表。事実上の閉鎖である。
数年前のセミナーで「これからは企業だけでなく大学も潰れる時代」と指摘してきた通りで、いよいよ始まった感あり。
本日、広島ではない某地域の塾のコンサルを請け負うことになったが、これまで作ったチラシを見せてもらうとツッコミどころ満載。
存在理由のなくなった企業や組織は淘汰されるが、その原因に加担しているのが世の広告代理店である。彼らが販促ツールを作る際、真の強みを聞き出したり、競合との差異化の提案をすることはない。クライアントが出してきたオリエンシートに書いてある範囲内、つまり今ある材料をこねくりまわし、一見見栄えの良さような、あってもなくいい「作品」に仕上げるだけである。
ターゲットはだれですか。
競合はどこですか。
ゴールはなんですか。
この3つを聞いてこない広告代理店は即クビにしていい。
生き残りをかけて共に戦う。それくらいの気合の入ったパートナーを選ぶべきですよ。
写真:たまたまつけたテレビに世界三大投資家の一人ジム・ロジャーズが出ていた。
彼の嗅覚はほんとにすごく、これまでいくつもの予言をし言い当てている。
おそらくそれは彼が現場感覚を大事にしているからで、バイクで1回、改造したベンツオフロード仕様車で1回、トータル2回の世界旅行をし もちろん日本も縦走している。
その際のレポートが本になっているのだが瞬時に日本を洞察してしまう慧眼に心底驚いた。
数年前の経済誌のインタビューでは 「今一番投資したい国は?」と訊かれ 「北朝鮮の地下資源」と即答。
「経済が落ち込む国は?」との問いには 「日本はダメ」と。
きょうの番組でも 「日本からは引越ししたほうがいい」 「南北朝鮮は近い将来統一される」など 気になることを言っていた。
半島問題はともかく「このまま」なら日本は危ない。

終日、打ち合わせ。
定員割れや赤字経営が続いていた広島国際学院大が、来年度以降、学生の募集を停止することを発表。事実上の閉鎖である。
数年前のセミナーで「これからは企業だけでなく大学も潰れる時代」と指摘してきた通りで、いよいよ始まった感あり。
本日、広島ではない某地域の塾のコンサルを請け負うことになったが、これまで作ったチラシを見せてもらうとツッコミどころ満載。
存在理由のなくなった企業や組織は淘汰されるが、その原因に加担しているのが世の広告代理店である。彼らが販促ツールを作る際、真の強みを聞き出したり、競合との差異化の提案をすることはない。クライアントが出してきたオリエンシートに書いてある範囲内、つまり今ある材料をこねくりまわし、一見見栄えの良さような、あってもなくいい「作品」に仕上げるだけである。
ターゲットはだれですか。
競合はどこですか。
ゴールはなんですか。
この3つを聞いてこない広告代理店は即クビにしていい。
生き残りをかけて共に戦う。それくらいの気合の入ったパートナーを選ぶべきですよ。
写真:たまたまつけたテレビに世界三大投資家の一人ジム・ロジャーズが出ていた。
彼の嗅覚はほんとにすごく、これまでいくつもの予言をし言い当てている。
おそらくそれは彼が現場感覚を大事にしているからで、バイクで1回、改造したベンツオフロード仕様車で1回、トータル2回の世界旅行をし もちろん日本も縦走している。
その際のレポートが本になっているのだが瞬時に日本を洞察してしまう慧眼に心底驚いた。
数年前の経済誌のインタビューでは 「今一番投資したい国は?」と訊かれ 「北朝鮮の地下資源」と即答。
「経済が落ち込む国は?」との問いには 「日本はダメ」と。
きょうの番組でも 「日本からは引越ししたほうがいい」 「南北朝鮮は近い将来統一される」など 気になることを言っていた。
半島問題はともかく「このまま」なら日本は危ない。
