fc2ブログ

「裏」を洞察する能力

2018/6/29 金曜日

終日、執筆、プランニング、明日の福岡でのライブの備えての諸々準備など。

その合間、昨日届いた山田正彦著「タネはどうなる?!」を読む。モリカケ問題の陰で先日こっそり通過した種子方廃止。その背景にあるものと、これにより何が起ころうとしているのか、赤裸々に綴ってあるこの一冊は、ヘタなホラー小説の10倍恐ろしい。
なにしろノンフィクションなのだ。
言うまでもなく、日本人ほどお人好しで他人を思いやれる民族はそういるもんではないだろう。
だが、それゆえ「裏」を洞察する能力がまるでなく、簡単に洗脳されてしまう。
どうしたもんだろうか。
写真 5

全国版以上がレギュレーション

2018/6/28 木曜日

午後、市内の映像プロダクションにて、総合系格闘技団体の出場選手PVのナレ録り。
試合は近々、中国圏内の地方都市で開催されることになっているのだが、数日前より、すでに出来上がっている出場選手のバックボーンを紹介する映像を見て驚いた。
こんな近くに、ここまで格闘技に打ち込んでいる連中がいたのかと。
総合系格闘技といえば「RIZIN」が一番メジャー。
だからきょうの収録に備え、地方格闘家のハレのステージに華を添えるべく、「RIZIN」のPVのナレーションを徹底研究し、それを上回る迫力と臨場感を込めるべくひとりリハを重ねてきた。
その結果は、推して知るべし。いや、喜んでもらえたよ。

写真:さて、収録後、車を停めたスタジオ近くのコインパーキングに行ってカネを払おうとしたら、
駐車番号を入力するボタンがこの有り様だ。クイズかっつーの(笑)。
写真 3

地方の厳しさ

2018/6/27 水曜日

終日、プランニング、執筆、明日の収録のひとりリハなど。

ビジネスの展開について。
地元でうまくやりくりできているなら、それで十分だが、業態や掲げるゴールによっては全国展開あるいはワールドワイドを目指してなんら問題は無い。
地方に住んでいると、その意識の持ち方がかなり難しく、エフィカシー(自己評価)も低く設定してしまいがちとなる。
広島は特に厳しい街だ。いや、決して審美眼があるというのではなく(笑)。
写真 6
プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR