縁重視、、、「たまらんちゃん」がゆく♪、、、
2017/4/27 木曜日
ほぼ毎日のように面白いマーケティング案件に取り組んでいるのだが、守秘義務があり、ここでご紹介できないのがなんとももどかしい。
いずれ、ニュースレターみたいな媒体で「お客様の声」として発信できたらと思う。
メールマガジンはやめた。
個人事業で、多くても同時に十数社(者)としか取引できない業態でメールマガジンを打っても意味がない。
フォローメールで十分だ。
また広く宣伝しなくても、「縁」重視で、必然的に出会えたような方と、丁寧に仕事をすすめたいと考えるようになった。
写真:デザインプロダクション在籍時代の同僚であり、現在もタッグを組んで絵本出版プロジェクトをすすめている絵本作家、つぼいじゅり氏が、一足先に「たまらんちゃん」でメジャーデビュー決定!
彼も僕とのコラボ作品を出版社に押しているそうなので、こりゃあ、私も近々童話作家デビューですかな?(笑)

ほぼ毎日のように面白いマーケティング案件に取り組んでいるのだが、守秘義務があり、ここでご紹介できないのがなんとももどかしい。
いずれ、ニュースレターみたいな媒体で「お客様の声」として発信できたらと思う。
メールマガジンはやめた。
個人事業で、多くても同時に十数社(者)としか取引できない業態でメールマガジンを打っても意味がない。
フォローメールで十分だ。
また広く宣伝しなくても、「縁」重視で、必然的に出会えたような方と、丁寧に仕事をすすめたいと考えるようになった。
写真:デザインプロダクション在籍時代の同僚であり、現在もタッグを組んで絵本出版プロジェクトをすすめている絵本作家、つぼいじゅり氏が、一足先に「たまらんちゃん」でメジャーデビュー決定!
彼も僕とのコラボ作品を出版社に押しているそうなので、こりゃあ、私も近々童話作家デビューですかな?(笑)

スポンサーサイト
見えざる敵
2017/4/26 水曜日
午後イチ、中国新聞社ホールにて、著名な某若手憲法学者の講演を聴講。
会場をぎっしりと埋め尽くした聴衆は、「老人クラブ?」と見まごうほど高齢者ばかり。平日の昼間ということもあるかもしれないが、日本のお年寄りはかくも勉強熱心であり、同時に、今の与党の改憲姿勢に対し、たいへんな危機感を抱いていらっしゃるようである。
ただ、、、ちょっとクチャイでちゅ(‘~`;)。
それ相応の熟成を重ねた加齢臭やら口臭やらが会場内を層となってどんより滞留し、日々修練を積み上げた「現代密教」のワザをもってしても防ぐことはできませんでしたとさ(笑)。
午後イチ、中国新聞社ホールにて、著名な某若手憲法学者の講演を聴講。
会場をぎっしりと埋め尽くした聴衆は、「老人クラブ?」と見まごうほど高齢者ばかり。平日の昼間ということもあるかもしれないが、日本のお年寄りはかくも勉強熱心であり、同時に、今の与党の改憲姿勢に対し、たいへんな危機感を抱いていらっしゃるようである。
ただ、、、ちょっとクチャイでちゅ(‘~`;)。
それ相応の熟成を重ねた加齢臭やら口臭やらが会場内を層となってどんより滞留し、日々修練を積み上げた「現代密教」のワザをもってしても防ぐことはできませんでしたとさ(笑)。
天才コピー塾(笑)
次なる男
2017/4/24 月曜日
午後イチ、某銀行のお役様サポート部のお二方来宅。ペントハウス「torinosu」で打ち合わせ。
その後は、複数案件のプランニング&ライティング。
朝鮮半島が、かつてない緊張状態にある。電話やメールで知人友人からいろいろ意見を求められるので、国内外複数のシンクタンクから有料で得た情報も参考にしながら自論を述べておく。
まず、北朝鮮は現在、アメリカほか数カ国が仕掛けたコンピュータウイスルの支配下にあり「どうにでもできる」状態だ。
よってミサイルは飛ばせられない。
仮になんらかの軍事アクションが起こった際、アメリカは、日本にケガを負わせずまた軍事面で手伝わせることなく(後方支援はあるかも)中国やロシアの手も借りて、すみやかにウンヌンカンヌンするだろう。
むしろ心配なのはそのあとだ。
アメリカは「守ってやったぜ」と、恩着せがましくTPP以上のとんでもない二国間協定を持ち出してくるにちがいない。
すべては「フォロー・ザ・マネー」つまり、大国は金儲けこそが重要であり、そうでないことはやらんのだ。
当然、妨げになる者(国ではない)は排除する。
その時期は、来年春という声がある。
新しく王に据えられるのは、アメリカにかくまわれている、例の毒殺されたあの男の息子かもしれない。

午後イチ、某銀行のお役様サポート部のお二方来宅。ペントハウス「torinosu」で打ち合わせ。
その後は、複数案件のプランニング&ライティング。
朝鮮半島が、かつてない緊張状態にある。電話やメールで知人友人からいろいろ意見を求められるので、国内外複数のシンクタンクから有料で得た情報も参考にしながら自論を述べておく。
まず、北朝鮮は現在、アメリカほか数カ国が仕掛けたコンピュータウイスルの支配下にあり「どうにでもできる」状態だ。
よってミサイルは飛ばせられない。
仮になんらかの軍事アクションが起こった際、アメリカは、日本にケガを負わせずまた軍事面で手伝わせることなく(後方支援はあるかも)中国やロシアの手も借りて、すみやかにウンヌンカンヌンするだろう。
むしろ心配なのはそのあとだ。
アメリカは「守ってやったぜ」と、恩着せがましくTPP以上のとんでもない二国間協定を持ち出してくるにちがいない。
すべては「フォロー・ザ・マネー」つまり、大国は金儲けこそが重要であり、そうでないことはやらんのだ。
当然、妨げになる者(国ではない)は排除する。
その時期は、来年春という声がある。
新しく王に据えられるのは、アメリカにかくまわれている、例の毒殺されたあの男の息子かもしれない。

シブトイ面々
2017/4/23 日曜日
終日、諸々。
週明けから、複数のプロジェクトが控えており、その準備。資料の読み込みも。
夕方、30年来お世話になっている知人のお好み焼き屋さん「ケンタウロス」の閉店記念ライブに、梶山シュウ、藤本頼男さん、パーカッショニストの末広さんらと出演。
閉店とはいっても、一カ月後に別の場所で名前を変えて営業を再開するようである。
本日共演の藤本さん、梶山とも30数年のつきあい。
なんともシブトイ面々(笑)。それぞれの年輪が感じられる夜。楽しかった。
終日、諸々。
週明けから、複数のプロジェクトが控えており、その準備。資料の読み込みも。
夕方、30年来お世話になっている知人のお好み焼き屋さん「ケンタウロス」の閉店記念ライブに、梶山シュウ、藤本頼男さん、パーカッショニストの末広さんらと出演。
閉店とはいっても、一カ月後に別の場所で名前を変えて営業を再開するようである。
本日共演の藤本さん、梶山とも30数年のつきあい。
なんともシブトイ面々(笑)。それぞれの年輪が感じられる夜。楽しかった。
今生きている喜びを
2017/4/22 土曜日
午後、本通の「ひがき乳腺クリニック」へ。
以前、こちらのwebサイトの企画・構成・コピーはもちろん、檜垣ドクターの写真撮影までデザインとコーディング以外のすべてを担当させてもらったことがある。
アメリカのDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を参考に、日本向けに独自の解釈で組み上げたばかりの「5ステップマーケティング」の観点から「web訪問者を迷わせない動線」をコンセプトに構築したサイトで、今見ても、よくできてるなと自画自賛できる。
つい先日も、とある広告関係者から「このサイトいいですよ」と見せられたサイトがこれだったし、長らくタッグを組んでいる某デザイナー女史も、たまたまこのサイトを目にして検診を決めたと聞いて驚いた。
ただ、ひがき乳腺クリニックのwebサイトがここまで「徹底的なお客様目線」を達成できているのは、オファーを頂いたKさんはじめスタッフの皆さんの力あってのこと。
この仕事を機に、僕はクライアントの現場の声をより吸い上げるよう鋭意努力している。
さて、本日は、こちらの2周年を記念してのプチ音楽会に、オタマがピアニストのM女史とのユニットで出演。
檜垣ドクター、スタッフ、官女の皆さんも喜んでもらえたようで一安心。
「来年また、この音楽会を開催しますので、またぜひお会いしましょう」という檜垣ドクターの締めの言葉にグッときた。
1日1日、今生きていられる喜びを僕も感謝し、わかちあっていきたいと思うのだ。
写真:ラストの記念撮影。なんで俺だけ大爆笑?(笑)隣にいらっしゃるのが檜垣ドクター。

午後、本通の「ひがき乳腺クリニック」へ。
以前、こちらのwebサイトの企画・構成・コピーはもちろん、檜垣ドクターの写真撮影までデザインとコーディング以外のすべてを担当させてもらったことがある。
アメリカのDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を参考に、日本向けに独自の解釈で組み上げたばかりの「5ステップマーケティング」の観点から「web訪問者を迷わせない動線」をコンセプトに構築したサイトで、今見ても、よくできてるなと自画自賛できる。
つい先日も、とある広告関係者から「このサイトいいですよ」と見せられたサイトがこれだったし、長らくタッグを組んでいる某デザイナー女史も、たまたまこのサイトを目にして検診を決めたと聞いて驚いた。
ただ、ひがき乳腺クリニックのwebサイトがここまで「徹底的なお客様目線」を達成できているのは、オファーを頂いたKさんはじめスタッフの皆さんの力あってのこと。
この仕事を機に、僕はクライアントの現場の声をより吸い上げるよう鋭意努力している。
さて、本日は、こちらの2周年を記念してのプチ音楽会に、オタマがピアニストのM女史とのユニットで出演。
檜垣ドクター、スタッフ、官女の皆さんも喜んでもらえたようで一安心。
「来年また、この音楽会を開催しますので、またぜひお会いしましょう」という檜垣ドクターの締めの言葉にグッときた。
1日1日、今生きていられる喜びを僕も感謝し、わかちあっていきたいと思うのだ。
写真:ラストの記念撮影。なんで俺だけ大爆笑?(笑)隣にいらっしゃるのが檜垣ドクター。

最初は小さな力でいい
ワクワクしつつも、とっても孤独な春駒ちゃん
2017/4/20 木曜日
終日あれこれ。
「コンペには参加しない」方針ではあるが、長い付き合いの気心知れた広告代理店さんからのオファーであれば、請けることにしている。
で、そのうちのひとつの結果が本日知らされた。ある意味、予想通り。
これまで広告代理店主導だった広告手法も、今後は大きく様変わりすることを迫られるであろう。その意味において今、お付き合いさせてもらっている代理店さんは、かなり異例。
異例であることは重要であり、そうでないなら淘汰される。そんな時代に生きているのだ。
年明けからスタートした「分析哲学講座」が圧倒的に面白かったので、その続編的な講座も受講中。
これがねぇ、守秘義務があるので詳しく言えないが、世界を根底からひっくり返すほどの破壊力。なるほど、公にすれば、講師の身も危ういだろう。
で、この講座を受けて、僕が武術家でありミュージシャンであることが、どれくらい強みであるかも理解しつつある。
ひとつまずいのは、この話を共有できる人がいないのだ。
抽象度が仏契(ぶっち切り)に上がったのは間違いないけれど、口にすれば「あんた、大丈夫か?」の世界。
ほんまに孤独です(笑)。

終日あれこれ。
「コンペには参加しない」方針ではあるが、長い付き合いの気心知れた広告代理店さんからのオファーであれば、請けることにしている。
で、そのうちのひとつの結果が本日知らされた。ある意味、予想通り。
これまで広告代理店主導だった広告手法も、今後は大きく様変わりすることを迫られるであろう。その意味において今、お付き合いさせてもらっている代理店さんは、かなり異例。
異例であることは重要であり、そうでないなら淘汰される。そんな時代に生きているのだ。
年明けからスタートした「分析哲学講座」が圧倒的に面白かったので、その続編的な講座も受講中。
これがねぇ、守秘義務があるので詳しく言えないが、世界を根底からひっくり返すほどの破壊力。なるほど、公にすれば、講師の身も危ういだろう。
で、この講座を受けて、僕が武術家でありミュージシャンであることが、どれくらい強みであるかも理解しつつある。
ひとつまずいのは、この話を共有できる人がいないのだ。
抽象度が仏契(ぶっち切り)に上がったのは間違いないけれど、口にすれば「あんた、大丈夫か?」の世界。
ほんまに孤独です(笑)。

利他
常軌を逸す
春の嵐
2017/4/17 月曜日
午後イチ、まるで台風のような暴風雨のなか、市内中心部の某広告代理店を訪問、しばし社長と打ち合わせ。
親愛なる読者諸兄もすっかり聞き飽きたでしょうが、このところ芋づる式に仕事が繋がっており、途切れる気配がない。
いや、ありがたいことである。
某社長が進めているプロジェクトは、僕が未だ経験したことのない深さと奥行きを秘めており、なんとも魅力的。喜んで絡ませていただくことにする。
午後イチ、まるで台風のような暴風雨のなか、市内中心部の某広告代理店を訪問、しばし社長と打ち合わせ。
親愛なる読者諸兄もすっかり聞き飽きたでしょうが、このところ芋づる式に仕事が繋がっており、途切れる気配がない。
いや、ありがたいことである。
某社長が進めているプロジェクトは、僕が未だ経験したことのない深さと奥行きを秘めており、なんとも魅力的。喜んで絡ませていただくことにする。
中国人の友人たち
はじめてのJugemu
2017/4/15 土曜日
夜、市内銀山町のMusic Bar Jugemuにて、ハッチャンこと和田八美女史とのデュオでライブ。
もう何年も前から、地元広島で単独ライブをやる必要性を強く感じられなくなってきているが、要望があれば極力こたえるつもり。
今回もJugemuの女ボス、ルーシーさんからの熱烈なるラブコールにこたえる形で実現したものであるが、さすがはルーシーさん。僕なら声をかけるのが憚れるような恐れ多い先輩諸氏を招いていただき(笑)、こちらも心地よい緊張感をキープしたまま、一部二部あわせて90分、心地よく完奏することができた。
下は女子高生から上は還暦突破組まで、この夜のために用意した秘技熱技あれこれ存分に堪能していただけたようでなにより。
特筆すべきはハッチャン。実はFarEastLounge同様、彼女とは一度も合わせ練習をせず、当日(つまり今日)のみ、軽くサウンドチェック程度に「確認」しただけなのに、踏んだ場数が違うのか、一瞬で絶妙なグルーヴをものにできてしまたわけだ。
もちろん、彼女ならやれると見切ってのことだったが、想定以上の素晴らしさ。
声をかけてくれたルーシーさんにも最大級の謝辞を。

夜、市内銀山町のMusic Bar Jugemuにて、ハッチャンこと和田八美女史とのデュオでライブ。
もう何年も前から、地元広島で単独ライブをやる必要性を強く感じられなくなってきているが、要望があれば極力こたえるつもり。
今回もJugemuの女ボス、ルーシーさんからの熱烈なるラブコールにこたえる形で実現したものであるが、さすがはルーシーさん。僕なら声をかけるのが憚れるような恐れ多い先輩諸氏を招いていただき(笑)、こちらも心地よい緊張感をキープしたまま、一部二部あわせて90分、心地よく完奏することができた。
下は女子高生から上は還暦突破組まで、この夜のために用意した秘技熱技あれこれ存分に堪能していただけたようでなにより。
特筆すべきはハッチャン。実はFarEastLounge同様、彼女とは一度も合わせ練習をせず、当日(つまり今日)のみ、軽くサウンドチェック程度に「確認」しただけなのに、踏んだ場数が違うのか、一瞬で絶妙なグルーヴをものにできてしまたわけだ。
もちろん、彼女ならやれると見切ってのことだったが、想定以上の素晴らしさ。
声をかけてくれたルーシーさんにも最大級の謝辞を。

すでに世界はマーケティング4.0を目指している
2017/4/14 金曜日
昨夜、ギリギリで修正指示を出した企画書が、朝イチで届き、再度チェック。
詳細は書かないが、これからしばらくデザインとのせめぎ合いが、度々繰り返されそうな気配を感じている。
旧態依然の広告手法を「マーケティング1.0」とするなら、最近は「2.0」どころか「3.0」にバージョンアップされた巧妙な仕掛けもチラホラ見えてきたなと思っているところへ、フィリップ・コトラーは先月末に出た新刊で「4.0」の必然性を説いていなさる。
すべてとはいわないが、多くのマスコミや、それに従事するデザイナー、コピーライターは完全に遅れをとっているわけだ。
なかでもほとんどのデザインは「高いレスポンスが得られる」ことを担保に作られていない。
あくまで「見栄え」優先。
それでは勝ちぬけないということを、タッグを組むデザイナーさんにも諦めず説明していきたいと思う。
正直、久しぶりにハラがたっている。
昨夜、ギリギリで修正指示を出した企画書が、朝イチで届き、再度チェック。
詳細は書かないが、これからしばらくデザインとのせめぎ合いが、度々繰り返されそうな気配を感じている。
旧態依然の広告手法を「マーケティング1.0」とするなら、最近は「2.0」どころか「3.0」にバージョンアップされた巧妙な仕掛けもチラホラ見えてきたなと思っているところへ、フィリップ・コトラーは先月末に出た新刊で「4.0」の必然性を説いていなさる。
すべてとはいわないが、多くのマスコミや、それに従事するデザイナー、コピーライターは完全に遅れをとっているわけだ。
なかでもほとんどのデザインは「高いレスポンスが得られる」ことを担保に作られていない。
あくまで「見栄え」優先。
それでは勝ちぬけないということを、タッグを組むデザイナーさんにも諦めず説明していきたいと思う。
正直、久しぶりにハラがたっている。
音の手触り
2017/4/13 木曜日
終日打ち合わせ。プレゼンの最終チェックも。
去年の今頃と比べ、10倍くらいにオファーが増えている。されど、バタバタした感じはあまりないし、体調も、生涯で一番いい状態。
それと、音楽がよく聞こえるというか、音の手触りや感触が前より鋭敏になってきた。練習していてよくわかるのだ。明後日のライブはうまくいくだろう。
終日打ち合わせ。プレゼンの最終チェックも。
去年の今頃と比べ、10倍くらいにオファーが増えている。されど、バタバタした感じはあまりないし、体調も、生涯で一番いい状態。
それと、音楽がよく聞こえるというか、音の手触りや感触が前より鋭敏になってきた。練習していてよくわかるのだ。明後日のライブはうまくいくだろう。
未知の領域へ、ふたたび。
プリプレ、、、いよいよ開講、、、
重力の可能世界
2017/4/10 月曜日
終日、打ち合わせ、執筆。
新規案件2つ。電話も鳴りっぱなし。
これら「堰を切る」かのような、集中的なエネルギーの流れ込みは、年明けから研究してきた「分析哲学」で部分的に解説できるかもしれない。カギとなるのは「重力」だ。
敬愛する漫画家、荒木飛呂彦さんも、ジョジョシリーズ第6部「ストーンオーシャン」17巻の扉コメントに「説明するのがムズかしいんだけど、マンガを描いていると『重力』の存在というモノをすごく感じる」と書いている。
実際、「ストーンオーシャン」の最終巻では「重力のパワー」を完成させた最強の宿敵が出現するのだが、その世界観が、映画「インターステラー」にて自分なりの重力可能世界を描いて見せたクリストファー・ノーラン監督とも被る箇所を見出している僕も、次元を超えられるかもしれない類の重量を感じ取っている。
やれやれ、説明が一層ムズかしくなりましたな(笑)。

終日、打ち合わせ、執筆。
新規案件2つ。電話も鳴りっぱなし。
これら「堰を切る」かのような、集中的なエネルギーの流れ込みは、年明けから研究してきた「分析哲学」で部分的に解説できるかもしれない。カギとなるのは「重力」だ。
敬愛する漫画家、荒木飛呂彦さんも、ジョジョシリーズ第6部「ストーンオーシャン」17巻の扉コメントに「説明するのがムズかしいんだけど、マンガを描いていると『重力』の存在というモノをすごく感じる」と書いている。
実際、「ストーンオーシャン」の最終巻では「重力のパワー」を完成させた最強の宿敵が出現するのだが、その世界観が、映画「インターステラー」にて自分なりの重力可能世界を描いて見せたクリストファー・ノーラン監督とも被る箇所を見出している僕も、次元を超えられるかもしれない類の重量を感じ取っている。
やれやれ、説明が一層ムズかしくなりましたな(笑)。

中学入学
危機に気付けているか
2017/4/7 金曜日
終日、打ち合わせ、執筆など。
夜、広島ホームテレビで「あっぱれ!塾年ファイターズ」ナレーション録り。
オフィスに戻ると、緊急依頼のメールが複数きており、即対応。プレゼンが重なってきているので、土日も続行の気配。
クライアント守秘義務を遵守しているので詳細は明かせないが、最近、流通や宗教関係の経営者さんからのご相談が増えてきた。
強い危機感を持っていらっしゃるのは、時代の急激な変動を肌で感じやすい業態だからだ。
しかし、それ以外の「感じにくい」業態のほうが、はるかにヤバイと思う。
気付いた時には遅いのだ。
だから今気付けている企業の経営者さんには「十分大丈夫です」と、自信をもって伝えている。
写真:宗教でいうなら、先日こんな本も出版された。島田さんの前作「スマホが神になる」の続編的な一冊。

終日、打ち合わせ、執筆など。
夜、広島ホームテレビで「あっぱれ!塾年ファイターズ」ナレーション録り。
オフィスに戻ると、緊急依頼のメールが複数きており、即対応。プレゼンが重なってきているので、土日も続行の気配。
クライアント守秘義務を遵守しているので詳細は明かせないが、最近、流通や宗教関係の経営者さんからのご相談が増えてきた。
強い危機感を持っていらっしゃるのは、時代の急激な変動を肌で感じやすい業態だからだ。
しかし、それ以外の「感じにくい」業態のほうが、はるかにヤバイと思う。
気付いた時には遅いのだ。
だから今気付けている企業の経営者さんには「十分大丈夫です」と、自信をもって伝えている。
写真:宗教でいうなら、先日こんな本も出版された。島田さんの前作「スマホが神になる」の続編的な一冊。

オレが作った商売の流れだよ
渾身で「1」を生み出す
がっぷり四つに組む
狙った巡航速度へ
2017/4/3 月曜日
でかい車輪を回すには、最初に大きな力が必要となる。
コピーライターからマーケティングコンサルへ転身した際に用意した車輪は、かなりでかいものだった。当然、思うような回転速度が得られなかった。いや、東京や大阪だったら、これで問題なかったと思う。
そこで年明けから、車輪を小さく、しかも複数を並列で配置する戦術に変更。
効果はてきめんで、現在、狙った巡航速度に迫りつつある。
もちろんこれで満足はしてはいない。ゴールはもっと先だ。
ある尊敬する御仁に言われた。
「小林くん、きっとうまくいく。だって誰もやってないんだから。けど、3年はかかるよ。だから最低でも3年は粘りなさい」と。
、、、たしかに3年かかりました(笑)。
写真:取引先数社から、「あなたの人となりを紹介する一枚もののプロフィールが欲しい」と言われ、Macのアプリケーションを使って製作。

でかい車輪を回すには、最初に大きな力が必要となる。
コピーライターからマーケティングコンサルへ転身した際に用意した車輪は、かなりでかいものだった。当然、思うような回転速度が得られなかった。いや、東京や大阪だったら、これで問題なかったと思う。
そこで年明けから、車輪を小さく、しかも複数を並列で配置する戦術に変更。
効果はてきめんで、現在、狙った巡航速度に迫りつつある。
もちろんこれで満足はしてはいない。ゴールはもっと先だ。
ある尊敬する御仁に言われた。
「小林くん、きっとうまくいく。だって誰もやってないんだから。けど、3年はかかるよ。だから最低でも3年は粘りなさい」と。
、、、たしかに3年かかりました(笑)。
写真:取引先数社から、「あなたの人となりを紹介する一枚もののプロフィールが欲しい」と言われ、Macのアプリケーションを使って製作。

ある意味異常、けれど大丈夫なレベル
2017/4/2 日曜日
終日、書類の整理や掃除。ときたまカープvs阪神のテレビ中継をチラ見。
今年は「式神」が、よく働いてくれている。そう、あの陰陽師「安倍晴明」が使っていた、あの式神(笑)。
分析哲学を学び、それをも内包する情報空間への介入の仕方が理解できるようになったからであり、オカルトでもなんでもない。ただし、世間一般には簡単に説明するのは無理。
実際今、僕の周辺で日々起こっていることは、「頭、ちょっとヤバいんじゃないの?」といわれそうな事象ばかりだったりする。
けどね、僕の目から見れば、このレベルのことをやっている人は相当いる(そういうこともはっきり見えてきた)。
だからこのまま行ってしまっても大丈夫。たぶん(笑)。

終日、書類の整理や掃除。ときたまカープvs阪神のテレビ中継をチラ見。
今年は「式神」が、よく働いてくれている。そう、あの陰陽師「安倍晴明」が使っていた、あの式神(笑)。
分析哲学を学び、それをも内包する情報空間への介入の仕方が理解できるようになったからであり、オカルトでもなんでもない。ただし、世間一般には簡単に説明するのは無理。
実際今、僕の周辺で日々起こっていることは、「頭、ちょっとヤバいんじゃないの?」といわれそうな事象ばかりだったりする。
けどね、僕の目から見れば、このレベルのことをやっている人は相当いる(そういうこともはっきり見えてきた)。
だからこのまま行ってしまっても大丈夫。たぶん(笑)。
