ダメな企業の不都合な真実
2014/9/30 火曜日
終日、スケジュール調整、電話での打ち合わせ、マーケティング。
年内、某法人会会員を対象に、クローズドの無料講演会「中国地方500社を取材したコピーライターから見た、ダメな企業の不都合な真実(仮題)」を催す予定であることをfacebookにアップしたところ、早速「行きたい」「内容を知りたい」とのリアクションがかなり寄せられた。
これがダイレクトレスポンス・マーケティングでいう「テスト」である。
反応の良いものだけを選んで提供するのだ。
実際、経営者には耳の痛い、けれど決して目を逸らしてはならない有用な話が大半で、大方、どんな業種の経営者でも参考になると思う。
以下にコンテンツ(予定)を紹介する。
*企業は今「気付けなく」なっている
*そのメッセージでは伝わらない
*口先ばかりのイノベーション
*老害大国ニッポン。会長サマの「ツルの一声」で、ハイそれまでよ
*オンラインの軽視は命取り
*安売り合戦のヒサンな末路
*客が見えず、ただのエゴに成り下がった商品
*消費者にはどうでもいい「老舗」「こだわり」「まごころ」
*「オンリー1」のアブナイ話
*ダメ企業を助長する悪しき習慣①
……こんな広告代理店とは付き合うな
*ダメ企業を助長する悪しき習慣②
……有害な安心感を生み出す「馴れ合いサークル」
*ダメ企業を助長する悪しき習慣③
……今さら客に聞けない。だから伸びない
*「できること」ではなく「できないこと」にも目を向ける
*価格は「態度」を明確にせよ
*「メディア化」で商品も社員も活気づく
*意外にあなどれないアナログ戦術
*イケてる企業に学ぶ①旭酒造
「普通」とはすなわち「負け」である
*イケてる企業に学ぶ②萩ガラス工房
アーティスト気分を捨てろ
、、、ざっとこんな具合。すべて僕が現場で見、嗅ぎ取り、分析した情報で構成している。
企業はもう「大丈夫なフリ」をしている場合ではない。
中国地方のそこかしこで経済の地盤沈下が始まっているのだ。

終日、スケジュール調整、電話での打ち合わせ、マーケティング。
年内、某法人会会員を対象に、クローズドの無料講演会「中国地方500社を取材したコピーライターから見た、ダメな企業の不都合な真実(仮題)」を催す予定であることをfacebookにアップしたところ、早速「行きたい」「内容を知りたい」とのリアクションがかなり寄せられた。
これがダイレクトレスポンス・マーケティングでいう「テスト」である。
反応の良いものだけを選んで提供するのだ。
実際、経営者には耳の痛い、けれど決して目を逸らしてはならない有用な話が大半で、大方、どんな業種の経営者でも参考になると思う。
以下にコンテンツ(予定)を紹介する。
*企業は今「気付けなく」なっている
*そのメッセージでは伝わらない
*口先ばかりのイノベーション
*老害大国ニッポン。会長サマの「ツルの一声」で、ハイそれまでよ
*オンラインの軽視は命取り
*安売り合戦のヒサンな末路
*客が見えず、ただのエゴに成り下がった商品
*消費者にはどうでもいい「老舗」「こだわり」「まごころ」
*「オンリー1」のアブナイ話
*ダメ企業を助長する悪しき習慣①
……こんな広告代理店とは付き合うな
*ダメ企業を助長する悪しき習慣②
……有害な安心感を生み出す「馴れ合いサークル」
*ダメ企業を助長する悪しき習慣③
……今さら客に聞けない。だから伸びない
*「できること」ではなく「できないこと」にも目を向ける
*価格は「態度」を明確にせよ
*「メディア化」で商品も社員も活気づく
*意外にあなどれないアナログ戦術
*イケてる企業に学ぶ①旭酒造
「普通」とはすなわち「負け」である
*イケてる企業に学ぶ②萩ガラス工房
アーティスト気分を捨てろ
、、、ざっとこんな具合。すべて僕が現場で見、嗅ぎ取り、分析した情報で構成している。
企業はもう「大丈夫なフリ」をしている場合ではない。
中国地方のそこかしこで経済の地盤沈下が始まっているのだ。
